知っておきたい冷え性の原因と対策

本日はぜひ知っておいて欲しい『冷え症の原因と対策』についてお伝えします。

冷え性とは?

冷え性とは、手や足などの四肢末端あるいは二の腕、太腿などが温まらず、冷えているような感覚が常に自覚されている状態の事を呼びます。

冷え性は女性に多いとされていますが、その理由はいくつかあります。

 

①熱を生み出す筋肉量が少ない

身体の体温を一定に保ているのは内臓と筋肉です。
女性は男性に比べて筋肉量が少ないため、熱を生み出しにくい事が冷え性が多い原因と考えられています。

②皮膚の表面温度が低い

筋肉量が少なく、熱量が生み出せないため、血液の循環が悪くなります。
血流が悪くなると、四肢末端にある毛細血管のような細い血管は熱を逃さないように縮んでしまうために、皮膚の表面温度が低くなってしまうことが原因です。

③脂肪が多いため温まりにくい

女性の体には男性に比べて脂肪が多くあります。
意外かもしれませんが、身体の脂肪は温度を通しにくく、温まりにくいのです。

④月経の影響で腹部の血流が滞りやすい

女性は月経やホルモンの関係で腹部の血液が滞りやすいため、血流が悪化するため冷え性に陥りやすくなることが考えられています。

以上のようなことが女性に冷え性が多い原因に挙げられます。

 

冷え性の一番の原因は自律神経

冷え性は女性だけの問題でなく、男性にも冷え性の方が多くいます。
女性と男性の冷え性の共通の原因は自律神経の乱れです。

体は生命活動を維持するために一定の体温に保つことができます。
この生命活動を保つために働いているのが自律神経です。
自律神経が乱れることで血流のコントロールが上手くできないため、冷え性になってしまうことがほとんどなんです。

冷えを自覚している方はすぐに対処すれば良いのですが、放置している方や中には自覚していない方もいます。
特に男性は放置、自覚していない方がほとんどです。

 

冷え性の対策

冷え性の対策は主に2つあります。

①全身運動

全身運動を行うことで、筋肉を動かして血流を促してくれます。
血流が改善され、筋肉が動くことで熱が生まれて体が温まります。
また、運動を習慣化することができれば、基礎体温が上がって冷え性が改善します。

 

②全身入浴

湯船にしっかり浸かることで、全身が温まって体温が上がります。
胸くらいの高さの湯船に15分から30分ゆっくり浸かると効果的です。

お湯が熱すぎたり長く浸かりすぎると逆効果なので気を付けましょう。

 

→当院での詳しい治療方法はこちら

LINEから「冷え性 対策」のメッセージで、初回限定クーポンプレゼント中!!

【不安がハレれば、毎日がハレル♪】

未病リハビリセンターハレル 雁ノ巣本店

〒811-0206 福岡市東区雁ノ巣2-23-30

☎︎092-410-5865

https://honten-hareru.com/

Mail:hareru0215@gmail.com

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA